愛犬がブラッシングを嫌がるのは何故だろう
ブラッシングは痛くて嫌がる犬が多いけれど、他にも嫌がる理由があるから、まずはちゃんと見極めないといけないですね。
ブラッシングを好きになる方法はあるのかな
意外に簡単に大好きになる方法がありますよ。
毎日のブラッシングは被毛を整えるだけでなく、マッサージ効果があり愛犬の健康管理にも大切な行為。
また、腫れていたり、傷ついたりした箇所がないかの確認も出来ますね。
だからといって、毎日嫌なことをさせてストレスをためることは本末転倒。
毎日のブラッシングをストレスなく気持ちよくしていただくことも健康管理の一環です。
まずは、愛犬がブラッシングを嫌がる理由を把握することから始めましょう。
≪ 取得した資格≫
- 愛玩動物育養管理士
- JADP公認上級ペットケアアドバイザー
- JADP公認トリマー・ペットスタイリスト
- JADP公認ドッグセラピスト
犬との暮らし16年、 多頭飼い歴7年、
保護犬ボランティア歴7年。
自他ともに認める犬が大好きな過保護飼い主です。
Instagram(フォロアーさん1万人)では我が家の愛する娘🐶達との生活と最新情報を投稿しています。
※記事内に広告があります。広告の収益は看取りボランティア施設設立の資金にさせて頂きます。
愛犬がブラッシングを嫌がる理由と対処法5選
犬がブラッシングを嫌がる理由は、大きく分けて以下の5つが挙げられます。
犬がブラッシングを嫌がる理由
- ブラシを見慣れず警戒している
- ブラシをおもちゃだと勘違いしている
- ブラシがトラウマになっている
- 触れられることを嫌がる
- ブラッシングが痛いので嫌がる
ブラッシングを嫌がる理由ごとに対処法を考えましょう。
1.ブラシを見慣れず警戒している
警戒心が強い犬は、初めて見るものが安全だと分かるまでは体に触れることを嫌がります。
ブラシを知らない犬には、見えるところに置いて慣れて頂いたり、ブラシを当てて褒めてあげたりしましょう。
褒めながらおやつを上げると良い体験になり、ブラッシングが好きになります。
いつもおやつタイムにブラシを持っていると、さらにブラシが好きになりますよ。
2.ブラシをおもちゃだと勘違いしている
ブラシをおもちゃだと勘違いして噛んだり引っ張ったりしたがると、ブラッシングが出来ません。
ブラシを見せるとおもちゃで遊べると思い興奮する場合のトレーニング方法を試してみてください。
- ブラシを見せたら「オスワリ」をさせる
- 「オスワリ」で落ち着いたら体にブラシをあてる
- 「オスワリ」をしたままなら褒める・立ってしまったら「オスワリ」に戻る
- 徐々に「オスワリ」をしたままブラッシングをしていく
「オスワリ」は犬が落ち着く体制です。
興奮状態を冷静にするためにまずは「オスワリ」をして貰ってください。
犬は集中出来る時間が少ないので、長時間のトレーニングはストレスになります。
1日2~3回を目安に毎日繰り返しトレーニングをしましょう。
犬のストレスサインについては、参考記事「犬のストレスの原因を見極める方法と年齢や性格に合わせた発散方法」に詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
3.ブラッシングがトラウマになっている
過去にブラッシングで怒鳴られたり叩かれたりした犬は、ブラッシングを嫌がることがあります。
この場合は、たくさん撫でることから始めてください。
撫でられること、マッサージが気持ち良いと催促をしてくれるようになります。
催促してくれるようになったら、犬が痒いのに掻けない首回りを爪をたてずに搔いてください。
犬は痒い所を掻いてもらうのが大好きです。
ブラッシングは被毛をきれいにするだけでなく、マッサージ効果があり、痒い所を搔いてくれる素晴らしい行為です。
少しずつ、時間をかけて手からブラシに変更して、気持ちい体験をしていただきましょう。
4.触れられることを嫌がる
犬は基本的に触れられることを好む動物ですが、触られることが苦手な犬もいます。
触られることが苦手な理由として
- トラウマで人の手が怖い
- 自分の好きな時しか触らせてくれない
- 足先や顔回りなど部分的に嫌い
などがあります。
嫌がる原因に応じて根気よくポジティブトレーニングでブラシを大好きになってもらいましょう。
犬のポジティブトレーニングは、ある行動を上手に出来たときに褒められることによって、犬がその行動を繰り返すトレーニングです。
犬の気持ちにアプローチするので、犬が自発的に行動するようになります。
さらに、犬の気持ちを理解することも大切です。
犬の気持ちが分かるしぐさや行動については、参考記事「犬の気持ちが分かる65種の仕草や行動をまるっと解説」に詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
5.ブラッシングが痛いので嫌がる
ブラシの硬さや形状が犬の毛質や肌に合っていない場合、痛みや不快さを感じて嫌がることがあります。
被毛の長さや硬さに合わせてブラシを選びましょう。
普段使いは毛先が丸いピンブラシだと痛みがなくマッサージ効果もあるのでおススメ。
短毛犬ならグローブ型の柔らかいブラシだと撫でる延長でブラッシングが出来ますね。
愛犬がブラッシング嫌いを克服する5ステップ
愛犬がすむーむにブラッシングを克服する5ステップをご紹介します。
ブラッシングを克服する5ステップ
- おなかがすいている時間を狙う
- ブラシを見せずに嫌がりにくい部分からブラッシングをする
- ブラシを見せてからブラッシングをする
- 嫌がる部分は特に褒める
- 終わったらご褒美おやつで締める
最後の締めが大切ですよ。
1.お腹がすいている時間を狙う
ブラッシングが成功するコツの一つは、お腹がすいている時間を利用することです。
ブラッシングが上手に行えた場合、そのご褒美は最高の効果を発揮するでしょう。
2. ブラシを見せずに嫌がりにくい部分からブラッシングをする
初めは、犬が嫌がりにくい背中にブラシを軽く触れて、すぐにご褒美をあげます。
1日に2〜3回程度、ブラシの刺激を徐々に強くしていきましょう。
3.ブラシを見せてからブラッシングをする
犬がブラシを見ても嫌がらないようになったら、ブラッシングを始めます。
まずは、平気な部分からブラシを当て、時々嫌がりやすい部分に触れてみましょう。
4.嫌がる部分は特に褒める
犬が触られると嫌がる部分は、しっぽの先、足先、耳の先、鼻先、お腹、口周りです。
これらの部分にブラシを当てた際には、特に褒めたりご褒美をあげたりしましょう。
5.終わったらご褒美おやつで締める
ブラッシングが終わったらご褒美おやつをあげます。
ブラッシング後のおやつをルーティンにすると、犬もブラッシング=おやつと認識し、ブラッシングが大好きになります。
ブラッシングは健康的な被毛を維持し、健康な体づくりの大切な行為です。
また、ブラッシングは飼い主とのコミュニケーション時間。
そして、健康チェックの大切な時間です。
犬がブラッシングを好きになると、飼い主もブラッシングが楽しくなりますね。
幸せホルモンが出やすい時間になりますね。
- 幸せを感じる
- ストレスを減らす
- 信頼感を増す
- 良質な睡眠を促す など
幸せホルモンは犬と目を合わせることで出るホルモン。
犬にも飼い主にも効果があります。
毎日たくさん幸せホルモンも放出しましょう。
幸せホルモンの詳細ついては、参考記事「【幸せホルモン大放出】犬に好かれる飼い主になる方法|犬が好きな人に見せる仕草」に詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
犬がブラッシングを嫌がる場合におすすめのブラシ4選
犬種や毛質に合わせて、適切なブラシを選ぶことが大切です。
この項目ではおすすめのブラシの特徴やブラシ別のおすすめ犬種などを紹介します。
形状 | 素材 | 硬さ | おすすめの犬種 | |
スリッカーブラシ | くの字型のピンが並んでいる | 金属やプラスチックなど | 硬い | 毛玉ができやすい犬種、換毛期の犬 |
ラバーブラシ | 丸い突起が並んでいる | ゴムやシリコンなど | 柔らかい | 短毛種、ブラッシングが苦手な犬 |
グローブ型ブラシ | ゴム製の突起が指に付いている | ゴム製 | 柔らかめ | 短毛種から長毛種まで、幅広い犬種 |
ピンブラシ | 先の丸いピンが並んでいる | 金属やプラスチックなど | 柔らかめ~硬め | 長毛種、抜け毛や毛玉ができやすい犬種 |
愛犬の毛並みや時期に合わせてブラシを使うと犬への負担が少なく、時短にもつながりますね。
スリッカーブラシ
ピンが「くの字」に曲がっているブラシ。
この形状により、毛玉やもつれをほぐしやすく、抜け毛を効率的に除去することができます。
毛玉ができやすい犬種や、換毛期の犬におすすめ。
ラバーブラシ
ゴムやシリコンなどの柔らかい素材でできたブラシ。
抜け毛や毛玉の除去、マッサージ効果に優れたています。
短毛種の犬や、ブラッシングが苦手な犬におすすめ。
グローブ型ブラシ
ゴム製の突起が指に付いたブラシ
抜け毛や毛玉の除去に優れているわけではありません。
ですが、手にはめて使えるので、ブラッシングがしやすいというメリットがあります。
短毛種から長毛種まで、幅広い犬種におすすめ。
ピンブラシ
ピンの先端が丸く、スリッカーブラシに比べてピンとピンの間が空いているため、皮膚を傷つけにくく、長い毛や細い毛が切れにくいブラシ。
抜け毛や毛玉の除去、毛並みの整えに優れたブラシです。
長毛種の犬や、抜け毛や毛玉ができやすい犬種におすすめ。
まとめ~我が家の愛犬はブラッシングが大好き動画~
我が家の3姉妹犬はみんなブラッシングが大好きです。
ブラッシングの準備をし始めると我先にと飼い主の前に座ってくれます。
首回りのブラッシングが好きなので飼い主がブラシを持つと頭を下げてここからしてねと教えてくれる姿は最高。
多頭飼いで預かりボランティアをしている我が家は、ブラッシングは楽しいと先輩犬が教えてくれます。
初めは戸惑う後輩犬も、皆さんすぐにブラッシングを大好きになってくれました。
なので、ブラッシングは気持ち良くてご褒美がもらえる最高の行動だと思って頂くのは難しくないですよ。
気負わず、少しずつ、たまにはサボりながら。
ブラシを持っただけで喜んで近寄ってくる未来を想像して楽しくトレーニングしてください。