愛犬の食糞が治らない!
私の子も8歳でうちに来たのですが、必ずうんちを食べる子で臭いままで私の顔を舐めようとするから困りました。
何で犬はうんちをたべるんだろう。
食糞は体に悪いことではないですが、やめて欲しい行動No,1ですよね。
ですが、犬はうんちは食べてはいけないものだと理解をしていません。
愛犬にうんちを食べないで欲しいと伝えて、食糞をしなくてもいい環境を作ることが大切です。
≪ 取得した資格≫
- 愛玩動物育養管理士
- JADP公認上級ペットケアアドバイザー
- JADP公認トリマー・ペットスタイリスト
- JADP公認ドッグセラピスト
犬との暮らし16年、 多頭飼い歴7年、
保護犬ボランティア歴7年。
自他ともに認める犬が大好きな過保護飼い主です。
Instagram(フォロアーさん1万人)では我が家の愛する娘🐶達との生活と最新情報を投稿しています。
※記事内に広告があります。広告の収益は看取りボランティア施設設立の資金にさせて頂きます。
犬が食糞をする理由
食糞をする理由は1つではありません。
大きく分けると下記の5つになります。
- 空腹で食べる
- 消化不良でいい匂いがするから食べる
- 退屈で暇つぶしに食べる
- 片付けようとして食べる
- 隠そうとして食べる
食糞を止めるには理由を見極めて理由ごとに対処法を考えることが大切。
まずはさくっと原因を解説します。
1.空腹で食べる
犬が食糞をする一番の理由は空腹です。
適切なご飯の量をあげても食欲旺盛な犬やダイエット中だと食べやすいですね。
食欲旺盛な犬種
食欲旺盛な犬種は太りやすいので低カロリーの野菜やササミでかさ増しをし、満腹感を与えましょう。
▽水分の多きウェットフードは満腹感UPに最適▽
2.消化不良でいい匂いがするから食べる
胃腸の調子が悪かったりドッグフードが合わないと消化不良になり、食べ物の匂いが残っているのでいい匂いがします。
犬は雑食なので何でも食べるのですが、肉食寄りの雑食の動物で穀類を消化するのが苦手です。
消化出来なかったフードがうんちとして出てくるとフードの匂いが残っていて美味しそうだったり、栄養を取ろうとして食べてしまいます。
日本にはドックフードの安全性を確保する法律があるのでフードに入っている穀物は加熱処理がされていて犬が食べても大丈夫なのですが、穀物の量が違ったり種類が違い、犬によっては合わない場合があります。
何種類かフードを変えて愛犬に合うフードを探すことも大切です。
▽胃腸を整えるのも食糞脱却の第一歩▽
犬用サプリ「腎臓の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日腎活 活性炭&ウラジロガシ】3.退屈で暇つぶしに食べる
退屈だと暇つぶしに食糞をする犬がいます。
運動してお腹がいっぱいになるとゆっくり眠ってくれるのですが、眠れないと退屈になりますね。
長時間の留守番をケージやサークルの中で過ごす犬は、退屈でおトイレも近いのでウンチを食べる可能性が高くなります。
長時間の留守番方法は、参考記事「【一人暮らしでも犬は飼える】留守番中の便利グッズとストレス発散法」で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
4.片付けようとして食べる
犬はもともと綺麗好き。
そして、うんちを汚いものだと思っていませんので、食べてお部屋を片付けようとすることがあります。
飼い主が片付けてるのを見て良かれと思ってお手伝いをしているかもしれません。
5.隠そうとして食べる
うんちを食べたりトイレの粗相をしたときに飼い主に怒られた嫌な経験をした犬は、怒られた理由がうんちだと思い飼い主がうんちをみつけるとまた嫌なことがあるかもしれないと考えます。
犬はうんちを食べてはいけないものだと思っていません。
なので、うんちを飼い主に見られない様に食べてしまうことがあります。
犬が食糞をする理由別に止める方法5選
犬の食糞を止める方法は理由別に5つに分けられます。
- フードのかさ増し
- フードの見直し又は胃腸を整える
- 運動や遊びで退屈な時間を減らす
- トイレの場所を見直す
- ウンチは悪くないと理解させる
食糞を止める方法を詳しく説明していきます。
1.空腹で食糞をするときの対処法|フードのかさ増し
空腹で食糞をするときの対処法はフードのかさ増しをメインに考えましょう。
- フードをふやかしてかさ増し
- フードやおやつを低カロリーのものに変えて量を増やす
- 低カロリーの野菜(キャベツ・白菜など)やささみ・手作り寒天ゼリーなどでかさ増しをする
- ご飯の回数を増やす
- 早食い防止食器や知育玩具で食べている時間を増やす
- 沢山遊んで空腹を紛らわせる
2.消化不良で食糞をするときの対処法|フードの見直し又は胃腸を整える
消化不良で食糞をするときの対処法は胃腸を整えることとフードの変更が効果的です。
- フードの見直しをする
- グレイン(穀物)フリーのフードに変える
- 市販のフードの量を減らし、犬にとって消化のしやすい「ささみ」など肉類で栄養補給をする
- 下痢をしやすい場合は動物病院で相談
- 便秘なら水分の多い食事に変える
▽腸を整えるおススメサプリ▽
▽カリカリのドッグフードだけだと水分不足で便秘になりやすいので便秘の犬ににはカリカリ以外も検討しましょう▽
3.退屈で食糞をするときの対処法|運動や遊びで退屈な時間を減らす
退屈で食糞をするときの対処法は満腹感と運動ですね。
- お腹を満たす
- 散歩で新しい刺激に触れ、匂いを嗅いだりして本能を満たす
- 飼い主と沢山遊んで心を満たす
ノーズワークマットを取り入れるのも効果的ですね。
ノーズワークは、犬が匂いを見つけるゲーム
\こんな効果があります/
- 頭を使う遊びで楽しい
- 体を動かし、エネルギーを使う
- 新しい匂いを探すことでリラックスし、ストレスを減らす
- 頭を使って疲れるので、いたずらを減らす
- 年をとった犬や体が弱い犬でも楽しめる
▽大きくて隠す場所が多く、破れにくいノーズワークマット▽
▽プラスチック製のコンパクトで丸洗いが楽ちんな知育玩具▽
▽匂いを嗅ぐだけでなく、穴を掘る本能も満足させてくれる優れもの▽
4.片付けようと食糞をするときの対処法|トイレの場所を見直す
ウンチを片付けようとする場合はトイレの場所に問題があるかもしれません。
犬は綺麗好きで寝る場所やいつもいる場所が汚れているのを嫌がります。
- トイレをいつもくつろいている場所から離す
- トイレ以外でウンチをしないようにトイレトレーニングをする
- 片付けているところを愛犬に見せない
この場合は時間がかかりますが愛犬に悪気はないので少し我慢ですね。
トイレの場所を決めるポイントは、参考記事「【意外と知らない】室内トイレの設置場所と失敗しないトレーニング法」で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
▽愛犬が大嫌いな匂いの元、トイレを失敗したところにスプレーするとそこには近寄らなくなります▽
持続性はないのでトイレを失敗するたびに根気よくスプレーしましょう。
5.隠そうと食糞をするときの対処法|ウンチは悪くないと理解させる
食糞をして怒られた経験がある犬の場合はうんちは悪くないことを覚えてもらうことが大切です。
うんちをしたらすぐにおやつをあげて、褒めてあげてください。
そして、おやつを食べている最中に落ち着いて片付けましょう。
- うんちを食べようとしたときは慌てずおやつをあげる
- 食べている所を見ても怒らない、騒がないで平常通りに振る舞う
- うんちをして食べなかった時が見れたら思いきり褒めてあげてください。
複数の理由でうんちを食べてしまう犬もいるので、すぐには治らないかもしれません。
健康な犬の食糞は悪いことではないので叱らず、朗らかに、気長に色々な対処法を試しましょう。
長持ちするおやつだと夢中になっている最中に片付け安い。
▽アキレススティックは美味しくて余計なものが一切入っていないおススメ長持ちおやつNo.1▽
3ヶ月で食糞が無くなった我が家の対処法
我が家では、ごはんが美味しければうんちを食べないと考え、ドライフードに鶏肉のササミや甘い野菜(カボチャやさつまいも)をトッピングし、満腹感と満足感を満たすように考えました。
家に来てすぐはうんちが臭くて柔らかかったのですが、段々と匂いが無くなり硬くなった頃に食糞が無くなりました。
食糞が無くなるまでの期間は約3ヶ月。
ストレスが軽減された事とドライフードを変更し、美味しいトッピングで心も体も満足感が得られたのだと考えられます。
~~~ご縁が愛用しているドッグフード~~~
▽超高級ドッグフードですが、病院に行く時間と料金を考えたらお得だと思える大満足フード▽
▽主原材料が肉なのにお手頃、超小粒で老犬でも食べやすく少量サイズがお気に入り▽
まとめ
今回は犬が食糞をする理由と対処法をご紹介しました。
元々犬はうんちを食べてはいけないという認識がないので食べてはいけないと教えてあげないと食べてしまうのです。
そして、犬にはうんちを食べる理由があることを理解し、無理をせずやめて貰う対処法を考えましょう。
犬がうんちを食べる理由は
- お腹が空いている
- 退屈している
- 消化不良でうんちにおいしそうな匂いが残っている
- 片付ける
- 隠す
などの理由が考えられます。
理由により対処法を変えると意外に簡単にやめるので原因をしっかり突き止めて色々試してみましょう。
↓犬の気持ちをもっと知りたい方はこちら↓